
業務内容
お客様が頭に描く理想の住宅。それらをコミュニケーションで紐解き、図面に表現する仕事が「設計」です。清水工務店の設計業務は、お客様それぞれのご要望をもとにした住宅づくりになるため、単純な規格住宅のような家づくりよりも多くの時間と工数がかかります。
お客様の家族構成やライフスタイルによって、最適な間取りは異なりますし、お客様から「おしゃれで明るい家にしたい」「外観はメンテナンスが少なく、かつかっこいい感じにしたい」などの要望も可能な限り設計に反映します。
清水工務店は、各専門部署によるトータルした管理体制で住宅をつくっており、設計も自社で内製化しています。設計部の主な業務は、基本的な住宅プランの作成、外観・内観のデザイン、建設現場の施工に必要な図面作成など。
まさに住宅づくりの根幹を担う部署です。

業務内容①
お客様からのご要望のヒアリング
清水工務店の設計では、お客様のご要望を反映させた住宅づくりをするのが特徴です。そのため、お客様に希望の間取りや設備、デザインなどをなるべく詳細にヒアリングすることが非常に重要な業務の1つとなります。
「どんなデザインの家にしたいか」「どんな構造の家が理想か」「どれくらいの大きさの建物が必要か」などの意見を聞き、アイデアを出し合いながら建物のイメージを具体的なものにしていきます。営業担当と一体となり、予算と間取りとをお客様に取って一番いい形で提案できるよう、どんな些細なご要望も逃さないようにチェックします。
業務内容②
お客様へのご提案
お客様との話し合いをして建物のイメージが決まったら、それをもとに設計図面を作成します。設計ソフトを使って図面を描いたり、手作業で描いたりと方法はさまざまですが、適切な方法を用いて建物の構造を大まかに具体化させていきます。清水工務店では「Jw-cad」、「ARCHITREND ZERO」、「3Dマイホームデザイナー」という3つのソフトを主軸として使用しております。スキルや経験に応じて段階的に使用できれば大丈夫ですので最初はトレーナーとともに触ることから覚えていただきます。
具体的な提案の枠が決まれば、階段や柱などの細かなデザインを決めていき、お客様のイメージにぴったりな建物の設計図を完成させます。


業務内容③
施工に必要な実施図面の設計
施工に必要な実施図面の設計・打ち合わせも、設計の仕事の一つです。ご契約後のお客様とのお打合せで細かな仕様や色を提案し、図面に反映させていきます。
速やかに工事に着工できるように、工事図面や確認申請図面の作成、法規および条例に基づく建築確認申請を行い、建物の設計図を完成させます。
業務内容④
事務手続き
注文住宅の設計ではゼロから住宅を作るため、いわゆる設計業務以外に、契約内容とプランの整合性をチェックしたり、建築基準法に関わる確認検査まわりの対応など、業務内容は多岐にわたります。
工事が全て完了したら、設計書に食い違いが無いかや汚れや傷などがついていないかを確認し、お客様から費用をお支払いただいて引き渡すまで責任を持って対応を行います。


業務内容①
お客様からのご要望のヒアリング
清水工務店の設計では、お客様のご要望を反映させた住宅づくりをするのが特徴です。そのため、お客様に希望の間取りや設備、デザインなどをなるべく詳細にヒアリングすることが非常に重要な業務の1つとなります。
「どんなデザインの家にしたいか」「どんな構造の家が理想か」「どれくらいの大きさの建物が必要か」などの意見を聞き、アイデアを出し合いながら建物のイメージを具体的なものにしていきます。営業担当と一体となり、予算と間取りとをお客様に取って一番いい形で提案できるよう、どんな些細なご要望も逃さないようにチェックします。

業務内容②
お客様へのご提案
お客様との話し合いをして建物のイメージが決まったら、それをもとに設計図面を作成します。設計ソフトを使って図面を描いたり、手作業で描いたりと方法はさまざまですが、適切な方法を用いて建物の構造を大まかに具体化させていきます。清水工務店では「Jw-cad」、「ARCHITREND ZERO」、「3Dマイホームデザイナー」という3つのソフトを主軸として使用しております。スキルや経験に応じて段階的に使用できれば大丈夫ですので最初はトレーナーとともに触ることから覚えていただきます。
具体的な提案の枠が決まれば、階段や柱などの細かなデザインを決めていき、お客様のイメージにぴったりな建物の設計図を完成させます。
部屋の間取りや外観デザインを設計し、施主のイメージを具現化します。

業務内容③
施工に必要な実施図面の設計
施工に必要な実施図面の設計・打ち合わせも、設計の仕事の一つです。ご契約後のお客様とのお打合せで細かな仕様や色を提案し、図面に反映させていきます。速やかに工事に着工できるように、工事図面や確認申請図面の作成、法規および条例に基づく建築確認申請を行い、建物の設計図を完成させます。

業務内容④
事務手続き
注文住宅の設計ではゼロから住宅を作るため、いわゆる設計業務以外に、契約内容とプランの整合性をチェックしたり、建築基準法に関わる確認検査まわりの対応など、業務内容は多岐にわたります。
工事が全て完了したら、設計書に食い違いが無いかや汚れや傷などがついていないかを確認し、お客様から費用をお支払いただいて引き渡すまで責任を持って対応を行います。

新入社員育成プログラム

1~2年目 アシスタント
業務を通して清水工務店の仕事の流れや基礎知識を深めていただきます。
実際に一人でお客様とお打合せが出きるようになるまでOJT形式でしっかりとサポートさせていただきます。
主には役所調査・敷地調査・打ち合わせの同席・CAD図面の作成補助・確認申請図面作成の補助などを担当します。

3年目以降
お客様のヒアリングから引き渡しまでを一人で行えるようにバックアップさせていただきながら設計のプロとして活躍頂きます。新しい新入社員のバックアップや、各部署へのサポート等たくさんのことに気が配れるような人材になれるようサポートさせていただきます。
一級建築士、及び二級建築士等の資格取得についてのバックアップ制度もご用意しております。
(受験費、学校通学費一部補助あり)